2021/05/06
Plein d'amour < 愛でいっぱい >
ハートのバンシュレースが仕上がったので
リングピローを作りました。
ピローがすこし大きすぎたかな?
アイロンの万十を思い起こされて、、、もう少し小さくすれば
良かったと思ったのですが
見ているうち 触っているうちに愛着が湧いてくるものですね
これはこれで良しとしましょうとなりました。
Plein d'amour < 愛でいっぱい > と刺繍しました。
いつになくピンクを使ったのは、沢山のハートのせい?
かと思われます(笑)
コーナーを4回まわったのですが
プリッキングをケチって作っていた為
もう1度レースの移動が必要となりました。
このプリっキングで、レースを縫う位置を
ワンリピート前に織り始めるのも可能でしたが
コーナーにかかるのを避けたというのもあります。
何れにせよ
先読みが甘かったミスで余分な労力が必要となりました。
レースも刺繍も先読みが重要ですね!
posted by masayo miwa at 17:09
| dentelle aux fuseaux
2021/03/26
生徒さんたちの作品
みんなで同じ物を制作するのは楽しいですね。
あれやこれやと相談したり、刺激を受けたりと。
刺繍にも指モンのような“刺繍モン”???
*三人三様*
同じデザインなのに個性が出るので面白いです。
見慣れてくると
刺したモノを見て誰の刺繍か分かったりします。
制作: I さん、I さん、H さん
posted by masayo miwa at 14:35
| au point du plaisir
ペンダントトップ
ベツレヘムの貝細工にインスパイアされて
ペンダントトップを作りました。
布を刺繍枠に張る時、丸いデザインは特に注意が必要で
縦横まっすぐに張れていないと丸が歪んでしまいます。
枠のネジ部分には少し隙間ができるので
布を引きたい方向の縦横から45度ほどずらすと
しっかり布を引っ張れます。
一気にネジを締めるのではなく
布を引いては少しネジを締めるを何度か繰り返すのも
しっかりと綺麗に張るのに有効です。
いつもは下絵なしで進めるニードルですが
今回は仕上がりを精巧にしたかったので
下絵を描きました。
posted by masayo miwa at 13:56
| broderie blanche
2021/03/25
Bruges エルサレム教会
中崎久美子先生の本“Brugge”からエルサレム教会を織りました。
今は教会の裏側に場所が変わってしまいましたが
サマーコースを受けに毎年ブルージュへ行っていた頃は
教会の右側にカントセンターがありました。
方向音痴で臆病者でひとり旅など経験の無かった私が
今思えばよく決心して出かけたと褒めてあげたい.....
今でも方向音痴で臆病者だけれど、その時から17年間
習いたい気持ちが私を押してくれていました。
コロナ渦で海外渡航が叶わない今
Brugesのあの頃に思いを寄せて。
posted by masayo miwa at 23:49
| dentelle aux fuseaux
2021/01/29
ニードルレースのサンプル
サンプルがあるとイメージを膨らませやすいので
刺繍の中にニードルを入れるプラン作りに役立ってくれます。
ニードルを入れた刺繍はいくつかアップしていますが
これは ☆ 薔薇の花びらに入れました。
トゥーレーヌ刺繍の特徴のヴァランシェンヌレースを組み込んだり
グリーユを入れるのも刺繍の中に透け感を与えてくれて
エレガントな雰囲気になりますが
ニードルレースはより繊細さを演出してくれると思います。
直径25mm
エジプトコットン#60使用
posted by masayo miwa at 18:33
| broderie blanche
2021/01/01
Bonne Année
明けましておめでとうございます。
2021年、より良い年となりますように。
健康でありますように。
楽しいコトがいっぱいありますように。
Que sera, sera.
Advienne que pourra, que pourra.
Whatever will be, will be.
け せら、せら。
posted by masayo miwa at 00:00
| au point du plaisir
2020/12/30
紙石鹸チャーム
フランスの美容専門店オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ ビュリー
では石鹸にイニシャルや
17世期の印刷彫刻家マブローのモノグラムを
刻印してもらえるそうです。
そのモノグラムを刺繍してみたいと生徒さんから相談を受け
ビュリーの石鹸をイメージして刺してみました。




ビュリーの紙石鹸を入れるチャームに仕立てました。
リボンでバッグにぶら下げて
紙石鹸は外出先で使うのに大変便利で香りも楽しめます。
posted by masayo miwa at 22:03
| broderie blanche
2020/12/23
生徒さんたちの作品
明日はクリスマスイヴ、なんと駆け足な1年だったかと思います。
コロナ渦で大変な1年でしたが、生徒さん達の仕上がった作品です。

デュシェスレースのドイリー
パターン;KANT 2012/3 ‘CAMELIA’

Grille のサンプル

ファインブルージュフラワーのドイリー
エジプトコットン#80で制作
#120で織った☆下のレースと比較してみました

デュシェスレースのハンカチ

デュシェスレースのドイリー

デュシェスレースのブケ

白糸刺繍に入れるニードルレースの練習
posted by masayo miwa at 18:23
| au point du plaisir
2020/08/11
しばらくぶりの更新で・・
前回から6ヶ月も経ってしまっていました。。。
季節はすっかり真夏で、最近は酷暑の毎日の自粛生活
もともと在宅大好きなため外出欲は湧きませんが
世界中が初めて経験するこの状況には
ただただ、収束を願い待つ事しか出来なく
ストレスを感じずにいられないのは確かな事です。
ボビンレースを付ける布に刺繍をしました。
布は今は手に入れる事が難しくなった古いバチスト
デザインは古いデザインブックからとりました。
バンシュレースを織ってハンカチに仕上げたいと
思っていますが、レースはやっとボビンを掛けたばかりで
いつ仕上がるやら・・と、今から言い訳しておきます(笑)。


posted by masayo miwa at 11:09
| broderie blanche