2023/01/03

Bonne Année



明けましておめでとうございます。

20230103.jpg


2023年、健やかに穏やかにより佳い年にと願って。
ボビンレースを刺繍をたくさん楽しめますようにと願って。





posted by masayo miwa at 15:42 | au point du plaisir

2022/11/01

ボビンレース *不連続糸コース*



20221101.jpg


ボビンレース *不連続糸コース*
(ブルージュフラワーワーク、ファインブルージュフラワー、デュセス)の空席ができましたので、受講生(若干名)を募集いたします。

開講日;毎月第4金曜日 10:30〜17:00(お昼休憩含む)
場所;東京 新橋生涯学習センター

詳細その他、ご興味のある方は
ホームページのお問い合わせフォームにてご連絡ください。





posted by masayo miwa at 15:01 | au point du plaisir

2022/10/02

生徒さんたちの作品



ボビンレース全く初めての方の初めてのハンカチです。
糸の巻き方からクロス、ハーフ、ダブルステッチ etc
そして、ダイアグラムを読む事。
初めての方はここまでが大変、この先はウーンと楽になるはずです。

初めての方の初めての作品が仕上がって喜んでもらえた時
私もとても嬉しい瞬間です。

連続糸タイプのレースはダイアグラムに従い織り進めるので
複雑になるほど理解が必要ですが
段階的に色んなタイプのレースに挑戦し、織り
手を動かすにつれて身についてくるのかなと思います。

20221002_1.jpg

制作;Fさん




トートバッグのフラップ、素敵です!
布と糸を珈琲で染めてシャネルのカメリアをイメージした刺繍。
COCOの文字刺繍も。
糸は白と染めた糸、花びらのプリュムティは白糸を使われました。

20221002_2.jpg


20221002_3.jpg

制作;Tさん





posted by masayo miwa at 18:04 | au point du plaisir

2022/07/01

生徒さんたちの作品



エジプトコットン
#80,#100 → #120 → #140,#160 → #170,#185
数字が上がっていくと作品の繊細さも上がります。
最初は#80から練習を始めて段階的に細い糸に進んでいくと
目にも手にも慣れてくるのではと思います。

#140〜#170で織られた生徒さんたちの作品です。


20220701_k.jpg




同じデザインでも
使うペア数や織り方、どのステッチを使いどこに空間を置くか
織手の考えにより雰囲気も違って仕上がるのは不連続糸ならではないかと思います。

20220701_h.jpg



20220701_y.jpg






posted by masayo miwa at 21:43 | au point du plaisir

2022/01/30

生徒さんの作品



グレー地にグレーの糸でイニシャル、とても素敵です。
DMC Moulinè 1本どりでの刺繍は大変だったと思いますが
綺麗に刺されています。

20220130_1.jpg


20220130_2.jpg


20220130_3.jpg

制作;Yさん

小さなサシェに仕立てて見せて下さいました。
裏地はリバティ、素敵です。センスいいですね。

アレ??と、気がついてしまいました!
私の知らない仕立て方をしていらっしゃると。
そこで、師弟逆転です。同席されていた生徒さんも含め
Yさんの仕立て方講習になってしまいました。

表地と裏地を重ねて脇を縫ってくるりんと返したら出来上がりという方法
小さなサシェを作る時にはとても有効な仕立て方だと思います。

ありがとう、Yさん!!





posted by masayo miwa at 17:14 | au point du plaisir

2022/01/01

Bonne Année



明けましておめでとうございます。

20220101.jpg


2022年、健康で穏やかな日々を送れますように
より良い年となりますようにと願います。

ボビンレースを白糸刺繍をたくさん楽しめますように。





posted by masayo miwa at 13:55 | au point du plaisir

2021/12/19

生徒さんたちの作品



愛をテーマにした刺繍。
ハートが2つと
L'AMOUR IMMOTTELは不滅の愛。
アールヌーヴォーの雰囲気に仕上がるようにと生徒さんがデザインされました。

不滅‥‥と言えば、韓国ドラマの不滅の恋人
NHKで放送されていたのをたまたま見てから韓ドラの沼に落ちました。
そして、韓流からの華流と敷かれたレールの上を走ってます。
まったくの余談でありました(笑)。

20211225_2.jpg



刺繍のデザインでよくある花文字をボビンレースで織れるようにデザインしました。
自身がMなのでMを使う事が多いのですが
生徒さんのM率も高く需要があるようで、良かった、よかった。

20211225_1.jpg






posted by masayo miwa at 21:22 | au point du plaisir

2021/03/26

生徒さんたちの作品



みんなで同じ物を制作するのは楽しいですね。
あれやこれやと相談したり、刺激を受けたりと。

刺繍にも指モンのような“刺繍モン”???
*三人三様*
同じデザインなのに個性が出るので面白いです。
見慣れてくると
刺したモノを見て誰の刺繍か分かったりします。

20210326_1.jpg



20210326_2.jpg

制作: I さん、I さん、H さん






posted by masayo miwa at 14:35 | au point du plaisir

2021/01/01

Bonne Année



post_card_2020.jpg


明けましておめでとうございます。
2021年、より良い年となりますように。
健康でありますように。
楽しいコトがいっぱいありますように。

Que sera, sera.
Advienne que pourra, que pourra.
Whatever will be, will be.
け せら、せら。

posted by masayo miwa at 00:00 | au point du plaisir

2020/12/23

生徒さんたちの作品



明日はクリスマスイヴ、なんと駆け足な1年だったかと思います。
コロナ渦で大変な1年でしたが、生徒さん達の仕上がった作品です。


20201223_5.jpg

デュシェスレースのドイリー
パターン;KANT 2012/3 ‘CAMELIA’




20201223_6.jpg

Grille のサンプル




20201223_7.jpg

ファインブルージュフラワーのドイリー
エジプトコットン#80で制作
#120で織った下のレースと比較してみました




20201223_1.jpg

デュシェスレースのハンカチ




20201223_2.jpg

デュシェスレースのドイリー




20201223_3.jpg

デュシェスレースのブケ




20201223_4.jpg

白糸刺繍に入れるニードルレースの練習







posted by masayo miwa at 18:23 | au point du plaisir