2016/12/11
お星さま
久しぶりに麻糸を使いたくなり
クリスマスシーズンに合わせて何かをと、お星さまを作りました。
細い糸に比べると
少し気分もゆるめて(逃避 !? !? !?)楽しく織れましたが
リーフがたくさんのモチーフは、やはり時間がかかりました。
この本の中のパターンを使いました。
これはドイツ?の本・・かな??
文章はまったく読めませんが、パターンはほぼ世界共通・・かな?
プリッキングとペア数が分かれば、まぁなんとかなる・・かな?
ユーカリにつるしましたが、少し淋しめですね。
もう少し賑やかにしてあげたい感じですね。
また逃避したい時、じゃなく(笑)気分をゆるめたい時に
何か織ろうと思います。
部屋の中にユーカリの香り、癒されます。
posted by masayo miwa at 22:34
| dentelle aux fuseaux
2016/12/09
美恵子さんのデュセスレースと
どこかの美人さんのトーションレース
ボビンレースはもう何年も前からされている美恵子さん。
お手持ちの小さな小さな額にレースを入れたいと
中崎久美子先生の本 "Roses" から可愛い薔薇を織られました。
ミニ薔薇一輪、愛らしいですね。
そしてこちらは
お名前はどうしましょうとおたずねしたら
「どこかの美人さんでお願いします」と答えられた
夏の終わりごろに初めてボビンを動かされた
どこかの美人さんのトーションレース。
色んな種類の刺繍をされている方で
布にはこんなに素敵にアジュール刺繍をされました。
刺繍がレースとリンクして見えて相乗効果を感じます。
シンプルなレースも映えますね。
posted by masayo miwa at 23:14
| au point du plaisir
2016/12/04
京縫(きょうぬい)
日本刺繍、京縫を習い始めてかれこれ2年ほど。
かなりのスローペースですが、ぼちぼち歩んできました。
これから先もぼちぼちしか進めないと思いますが
私の愉しみです。
京縫のお稽古バッグとして使おうと
トートバッグに仕立てをお願いしました。
刺繍をする時
絹糸が絹地をとおる時のシューーーっていう音が
心と身体に沁みます。
posted by masayo miwa at 19:36
| quoi de neuf?