2023/09/23
糸使い切り作戦
随分と長い間ボビンに巻いたまま放置していた糸を消費するべく
メダルを織ることにしたのですが、メダル如きでは糸は減りませんでした。
もうどんだけ巻いてんねん、巻き過ぎていたって事ですね。
それでも久しぶりに連続糸を織って
ボビンを動かす楽しみを味わいました。
Design:Anne-Marie Verbeke
KANT2/2023から
“PETER RABBIT”
Design:Mika Toyoda
Bobbin Lace Patterns Christmas & Winterから
“Deer in the Snow”
Design:Mika Toyoda
Bobbin Lace Patterns Christmas & Winterから
“Camellis in winter”
Design:Kumiko Nakazaki
CHRISTMAS by KUMIKOから
“Reindeer”
posted by masayo miwa at 18:15
| dentelle aux fuseaux
作品展示の様子
posted by masayo miwa at 15:00
| au point du plaisir
2023/09/07
ギャラリーエフェメラルでの展示についてのお知らせ
お知らせです。
台風13号が東日本上陸のおそれの予報を受けて
予定しておりましたギャラリーエフェメラルでの展示を
9日は中止とさせていただきます。
10日、11日は予定通り行います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
ご理解いただけますと幸いです。
posted by masayo miwa at 14:40
| au point du plaisir
2023/09/06
作品展示のお知らせ
アンティークのレース、白糸刺繍のコレクターで
レースの本も出版されている市川圭子さんがコレクションを展示されます。
眼福をあずかりに、刺繍をされている方には知見を得に
どうぞ足をお運び下さい。
同じギャラリーで私の作品数点も付属展示して頂きます。
生徒さん以外の方に実際にご覧いただくのは初めての事となります。
こちらにもお立ち寄り下さいますと嬉しいです。
日時:2023年9月9日(土)、10日(日)、11日(月)
10時〜17時
場所:ギャラリーエフェメラル
東京都千代田区富士見2-3-10 北澤ビル3階
(JR飯田橋駅西口から徒歩2分)
posted by masayo miwa at 20:49
| au point du plaisir
2023/08/11
La reine Margot (マルゴ)
この刺繍を刺し始めたのは、メモによると2018年7月
どこにどんなステッチを使うかとか
ここのデザインは変更する方が良いかとか
試作をしてみても納得できなかったり
刺し順を考えるとどこか妥協が必要だったり
やりかけで出しては眺め、眺めてはしまい込んでいました。
そんなこんなであっという間に5年も経過していた作品です。
今年7月に刺し終えました。
まだまだ100%納得できるものにはなっていませんが
今思うと、この刺繍を完成させるのに経験を積み重ねる5年が
必要だったのでしょうか。
写真がうまく撮れなくて。
HPからInstagramの写真を見ていただくと
もう少し鮮明に見えると思います。
posted by masayo miwa at 22:18
| broderie blanche
Paleo Garden II
織り始めたのが2016年11月30日
しまい込んでは出してみたり、出してはしまい込んでみたりして
今年4月に完成しました。
そのあいだ他にも色々作っていたとは言え
なんとまぁ、6年半もかかっています。
完成させてみて、諦めなくて良かったとつくづく思います。
タイトルの “Paleo Garden” II (パレオガーデン II)は
友人が名付けてくれました。
気に入っています。
“Paleo Garden” I (パレオガーデン I)はこちら
パレオガーデン I 同様にこれもデザインは
古いトゥーレーヌ刺繍のボネから
デュセスで織れるように線を引きなおしました。
posted by masayo miwa at 21:29
| dentelle aux fuseaux
2023/04/24
La grenouille (カエル)
お正月のお休みにはデュセスを頑張るつもりでいたのですが
急に思い立ち、バンシュレースを織りたくなり
SYLLABUS BINCHE V / Anne-Marie Verbeke-Billiet
からカエルを織りました。
カエルは好きなモチーフの一つです。
このパターン、キラキラしてる。宝石みたい。
もうひと角プリッキングしていれば一回の移動で済みました。
織っている途中で気がついても遅かりし
先読みの甘い自分を恨むしかない。
生徒さんがダイアグラムをiPadに取り込んでいるのをみて
私も真似てみたら、
拡大縮小、書き込み消去自由自在でなんと便利なコト!
と、気づかされました。
生徒さんにはいつもいろんな事を教えられます。
様々な人と会える機会のレッスンを持てて有り難く幸せな事です。
布付けは、スカラップの表現がより活かせると考え
Point de cordonnet(コルドネステッチ)にしました。
posted by masayo miwa at 21:37
| dentelle aux fuseaux
2023/01/03
Bonne Année
posted by masayo miwa at 15:42
| au point du plaisir
2022/12/19
スターモザイク
2作目のスターモザイク(Design:Mrs Billiet-Decleer)
Fil au Chinois のグレーのコットン糸を使いました。
今回はトーションパートを先に仕上げて進めました。
リザーブするペアが多くなりますが、小さなクッサンで織れるので
クッサンにお腹がつかえたり、腰を浮かせて織る必要がなく
かなり体が楽、ストレス無しで進められました。
リザーブするのにボビンから糸を外したり
その糸をもう一度ボビンに巻く作業も
少しづつなので、それほど大変な作業ではありませんでした。
フラワーワークは6リピート、5回移動させて織ります。
プリッキングに厚紙を使わなかったので
6回の使用に耐えられるか心配しましたが
少なくともあとワンクールは使えそうな痛み加減です。
*移動1回目、先は遠いがまだまだ疲れていない
*最後の移動、疲れているが気持としてはもう完成している
前回はベージュ、今回はグレー。
次回はホワイト使います。
posted by masayo miwa at 17:55
| dentelle aux fuseaux
2022/11/01
ボビンレース *不連続糸コース*
ボビンレース *不連続糸コース*
(ブルージュフラワーワーク、ファインブルージュフラワー、デュセス)の空席ができましたので、受講生(若干名)を募集いたします。
開講日;毎月第4金曜日 10:30〜17:00(お昼休憩含む)
場所;東京 新橋生涯学習センター
詳細その他、ご興味のある方は
ホームページのお問い合わせフォームにてご連絡ください。
posted by masayo miwa at 15:01
| au point du plaisir